何と今月から!!!!
満を持してカラー剤がリニューアル致しました☆
オーガニックカラーの ナシード です!
オーガニックカラーでより低刺激、尚且つトレンドカラーも楽しめます♪
色見も豊富で、組み合わせバリエーションも数えきれないくらいあるので、人とはかぶらない貴方だけのお気に入りカラーを見つけれること間違えなし☆
ぜひ楽しみに↑↑
こんにちは!!!
季節が流れるのは早いもので、お盆も過ぎ、そろそろ平成最後の夏が終わろうとしています。。。
かなしいです。
みなさんはどう過ごされたでしょうか!
海、たのしいですよね☆太陽の下でBBQ、最高ですよね☆
クーラーの効いた涼しい部屋でのんびりするのもまた最高です!
しかし!!!
実はなんと、その分髪の毛にはその分のダメージが、、、。
ということは、、、、、
そうなんです。夏が終わろうとしている今こそ、髪には大きな負担がかかっている可能性があるんです!!!
では、どうすればいいのか?1番、オススメさせて頂きたいのがトリートメントです!!!
でも,どれをすればいいのかわからない。。。
そんな方に、シーン別のオススメのトリートメントを紹介させて頂きます!!!
①クーラーガンガンの室内で過ごされている方!
夏、暑いし、汗かくし、べたべたするし、虫いるし、いやだ。という方。
クーラーガンガンの部屋、涼しいし、最高ですよね、、、。
でも油断してはいけません!!!!!!
実は、クーラーから出ている風邪でも髪のキューティクルが乾燥しているんです!
ほんとです。
そんな方にオススメなのが、FLOWDIAのライトトリートメントです!
このトリートメントは、髪の毛の表面に2層のコーティングをしてあげることによって、外部からの、紫外線やクーラーの風などの髪の表面の乾燥に繋がる原因から髪の毛を守ってくれるトリートメントです!!!
②夏だ!海だ!BBQだ!完全アウトドア派の方!
夏には、海に、BBQに、野外フェスなど楽しみが沢山詰まっています。
楽しいですよね。はっちゃけれますね。最高です。
しかし、たくさんの紫外線、海水を浴びまくった髪は、、、。やばいです。。。
髪の芯の部分までダメージを受けてしまっている髪の毛。
そんな方にオススメなのが、FLOWDIAのミディアムトリートメントです!
このトリートメントは、髪の表面を保護してくれるのはもちろん、さらに髪の芯の部分から失われた栄養分を補修してくれるので、パサパサになってしまって髪も、潤いのあるツヤ髪にもどしてくれます!!!
ぜひこの機会に、秋に向けても一度、髪の毛をケアしてみてはいかがでしょうか!!!
8月3日は「はちみつの日」。
最近では、はちみつが密かなブーム。そんなはちみつにはブドウ糖と果糖を主成分にビタミンやミネラル、必須アミノ酸、オリゴ糖など、様々な栄養素がバランスよく含まれている健康食だそうです。
夏には熱中症対策にも効果的で、スポーツの後や暑さで疲れた時に摂取すると短時間で身体に吸収されて、素早く疲労を回復してくれるそう。
またダイエットや美容にも効果的で、はちみつは砂糖よりも甘いのに、低カロリー。甘味料として使うなら断然はちみつがおすすめです。
はちみつには活性酸素を除去して、細胞の酸化を防ぐビタミン類が豊富に含まれています。
また、中でもビタミンB群が豊富に含まれていますが、ビタミンB群は代謝を良くし、肌荒れを改善する効果もあるビタミンです。
はぁ〜嫌だなぁ、、と思いますよね!
そこで少しでも梅雨を乗り切る為に
広がりにくくするコツお教えします!!
まず、髪の毛が広がる原因
みなさんご存知だとは思いますが、
【湿気と、湿度】です!
雨の日に髪が広がってしまうのは
外の湿気で髪の毛の水分量が増えるのが原因なのです。
髪の毛は水分を吸収するとくせが出ます。
いくらアイロンでストレートに伸ばしても、髪の毛が濡れてしまえば、くせが戻るのと一緒です。
ですが!!
実際は髪の毛が濡れているわけではありません。
ここめちゃくちゃ重要です!!!!
外の湿気に髪の毛が反応して、水分を吸収しているだけなのです。
つまり、髪の毛の水分が足りていない、
もしくは乾燥している状態なので、
外の湿気に反応して、髪の毛が水分を吸い込んでしまいます。
水分を吸収してしまうのであれば、
髪の毛の中に水分がしっかりあれば、外の湿気の影響をさほど受けることがないということなのです。
もうお分りいただけたと思いますが、
髪の毛を保湿すればいいのです!!!!( ̄∀ ̄)
○お風呂に入った時→トリートメント
○お風呂から上がって乾かす前→洗い流さないトリートメント
○ドライヤーで乾かした後→ヘアオイル
髪の毛を保湿してしっかり水分を溜め込んで
それ以上湿気などの水分の入りこむ余地をなくせば良いのです!
そうすれば雨の日のボサボサも軽減できます^_^
もちろん毎日した方が髪の毛には良いのでやった方がいいと思いますが、
例えば、、
雨予報が前日からわかってる時、
くせでスタイリングに悩まされたくない時、
髪型がなるべく崩れたくない時、
は、前日からケアしておきましょう!!
(当日でも全然問題はありません)
シャンプーは、「髪を洗うこと」。
そう考えている方が多いのではないでしょうか?
実は、本当のシャンプーの役目は「頭皮を洗うこと」なんです!
とはいえ、もちろんシャンプーは髪の汚れも落としてキレイにしてくれます。
しかし、汚れの80%は最初の湯洗で落ちてしまうのです!
残りの20%は頭皮の毛穴の中の汚れです。
これをしっかりとキレイに落としていくのがシャンプーの役目なんです。
頭皮の毛穴の汚れは、頭皮から出る脂や皮脂によるもので、
頭皮の毛穴に溜まっていくと、健康的な髪は生えてきません。
また、脱毛の原因にもなってしまうかも!?
特に女性のは髪が長いので、一生懸命髪を洗おうとしてしまいがちです。
それも大切なのですが、それ以上に頭皮の事を意識するようにしてください。
お湯でしっかりと流した後、シャンプーを手に取りしっかり泡立てます。
その泡を、頭皮と髪につけて、頭皮も擦らず、髪も擦らず、ひたすらモミモミと揉むように洗います。
ここで擦ってしまうと、頭皮の角質を剥がしてしまい荒れの原因になることがあります。
髪の毛も擦りすぎるとキューティクルを剥がし、ダメージの原因になります。
タオルドライのときも同じで、しっかり拭くことも大事ですが、必要以上に擦りすぎないようにしてくださいね。
お肌と同じように、頭皮も髪もいたわってあげるようにしてください!!
皆さん洗顔ブラシは使用したことはありますか??
なんと!!!MTGから洗顔ブラシが出たんです!!!
世界一汚れが落ちて、世界一肌にやさしい「Refa CLEAR」
肌に優しくすべらせるだけで今まで落としきれなかった
肌表面や毛穴に詰まった汚れをしっかり浮き上がらせます。
1肌の凹凸にも届く3Dソニックモーション
肌の立体感や毛穴の大きさを3次元に分析し、手洗顔では届かない部分にもアプローチ。音波振動で、皮膚の細かな溝や毛穴の汚れまでしっかり洗い上げます。
2毛穴汚れにアプローチするイオンクレンジング
日々蓄積する毛穴汚れや、こびりついたメイク汚れを浮かせ、肌に摩擦ダメージを与えず洗顔。イオンの力を最大限に生かし、汚れの再付着も防ぎます。
3超極細の毛先が肌の凹凸にフィットする熊野筆
ブラシ部分には、日本の伝統技術を駆使した熊野筆使用。職人の手作業で仕上げられた、そのままでも使えるほど上質なブラシ。肌に負担をかけず、汚れだけ優しく取り除きます。
毎日の洗顔で今よりも美しい素肌に。
気になる方は体験もできますので
スタッフにお声掛け下さい!!
夏といえばスイカ!ですよね♪
スイカは水分補給にもなりますし、甘くて冷たいので、アイスを食べるよりも健康的でおすすめです!
実は、スイカには他の野菜や果物にはほとんど含まれない「奇跡の美肌成分」と言われるものがたっぷり含まれているんです!果たしてどんな成分が含まれているのでしょうか?
【スイカに含まれる美肌成分】
1)シトルリン
アミノ酸の一種である「シトルリン」は、なんと1930年に、日本でスイカから発見された新しい成分!他の野菜や果物にはほとんど含まれていないのに、スイカには含まれているのも特徴なんです。
2)リコピン
強力な抗酸化力で、老化の原因である「活性酸素」から細胞を守ってくれる成分です。リコピンが含まれる代表的な食材はトマトが有名ですが、実はスイカのリコピン量は、なんとトマトの1.4倍!リコピンには体脂肪燃焼効果もあるので、ダイエットにも効果的なんです。
3)β-カロテン
ニンジンなどの緑黄色野菜に多く含まれるβ-カロテンは、肌の新陳代謝を活発化します。その為、シミ、シワといった肌の老化防止は勿論、肌の保湿も促してくれるんです!
4)ビタミンC
「美白」の代名詞といえばビタミンC。紫外線により沈着したメラニンを美白してくれ、お肌のハリを保つコラーゲンの生成を促してくれるんです。つまり、美白サポートとたるみ予防に効果的なんです!
【効果的なスイカの選び方・食べ方】
(1)「黄色」よりも「赤色」のスイカを選びましょう
実は黄色いスイカには、アンチエイジング成分である「リコピン」がほとんど含まれていないんです。ですので、迷わず赤いスイカを選びましょう!
(2)スイカの「皮」こそ調理しましょう
美肌成分「シトルリン」は、赤い果肉部分よりも「皮」の方に2倍多く含まれています。ですので、かたい外側の皮は丁寧にむいて、残りの皮をキュウリ代わりに使ってみてくださいね。
<スイカのお漬け物>
1:スイカの外側の緑色の皮をピーラーで取り除く。
2:厚さ2ミリくらいに切る。
3:ジップロックやビニールの袋に、スイカ、塩小さじ1、酒少々を入れる。
4:袋を手で揉んで全体に馴染ませ、冷蔵庫で1晩保管。
5:塩味が気になる場合は一度水にさらし、醤油やマヨネーズであえる。
(3)「油」と一緒に食べましょう
β-カロテンやリコピンは、そもそも油溶性(油に溶ける性質がある)成分。ですので、オリーブオイルなどを加えて食べたり、油で炒めるなど、油と一緒に食べると吸収率があがります。そのまま食べる場合は、食後に食べることをオススメします!
《まごはやさしい》という言葉をご存知ですか?
これは食品研究家の医学博士が提唱したバランスの良い食事の覚え方です!!
ま = まめ(豆製品)
ご = ごま(種実類)
わ = わかめ(海藻類)
や = やさい(緑黄色野菜)
さ = さかな (魚介類)
し = しいたけ (きのこ類)
い = いも (いも類)
それぞれに特徴や高い効果のある組み合わせで昔から日本にあるお馴染みの食材ばかり!! この7つの食品群を1日に1回は取り入れようという考え方です!
《まごはやさしい》を食生活に取り入れることで
1.生活習慣病予防 2.コルステロールダウン
3.老化予防 4.皮膚や粘膜の抵抗力強化
5.疲労回復 6.骨を丈夫にする
などの効果があると言われています!これらの食材を毎日のように食べてきたからこそ、日本は世界一の長寿国になったと言っても過言ではありません!!!
ぜひ皆さんもこれからの夏の暑さに負けないようバランスよく食事を取りましょう!!